2025年4月30日 |
- 4月29日、40年一緒に吹奏楽でつながるメンバーと集まりました。
一人を除いて70オーバーのじいさんです。
|
2024年12月24日 |
- 12月22日、座間の老人ホームで慰問演奏を行いました。
みなさん、喜んでいただいたようです。
|
2024年11月7日 |
- 10月26日、清川村吹奏楽団の練習に行ってきました。
12月1日に予定している文化発表会にむけて練習してきました。
|
2023年11月21日 |
- 11月19日、清川村吹奏楽団が演奏しました。
文化発表会で演奏しました。
そのあと、やまぼうしでランチし、盛り上がりました。
|
2023年10月12日 |
- 8月16日、清川村吹奏楽団の練習に行ってきました。
佐々木さんが村に帰ってきたので、歓迎練習会を開催しました。
そのあと、村のカフェ「ゆゆゆのさと」でランチし、盛り上がりました。
|
2023年10月1日 |
- 9月30日、カミさんに誘われて聴きに行ってきました。
ジャズのステージでした。知り合いのトロンボーンバンド。
それと別のバンドですが、針井啓子というアルトサックスがよかったです。
|
2020年2月25日 |
- 2月23日、応援を頼まれて横須賀で吹いてきました。
ジャズ、ラテン、ポップス、歌謡曲と楽しんできました。
|
2020年1月17日 |
- 1月11日、バンド仲間と新年会を行いました。
関内で集まりました。いつものバンド仲間です。
|
2019年12月16日 |
- 12月15日、横浜の鴨居駅で吹いてきました。
鴨居駅で行われたイベントに呼ばれて、駅コンコースで演奏しました。
いつものバンドです。
|
2019年11月18日 |
- 11月17日、村で吹いてきました。
毎年恒例の村の文化発表会。吹奏楽ですが、演歌や歌謡曲など、客層に合わせて
演奏します。清川村吹奏楽団。これもいつものバンドです。
|
2019年11月7日 |
- 11月3日、横浜馬車道で吹いてきました。
馬車道のイベントに呼ばれて、合同庁舎前特設ステージで演奏しました。
いつものバンドです。
|
2019年8月26日 |
- 8月24日、横浜新杉田で吹いてきました。
新杉田のLa Vistaで開催されたサマーフェスティバルに呼ばれて出演しました。
最後の曲では、みんなで踊って盛り上がりました。
|
2019年6月18日 |
- 5月19日、横浜元町で吹いてきました。
裏フェスという元町のイベントに出てきました。
とても暑かったけれど、ビールがうまかった。
|
2018年12月27日 |
- 12月24日、ナビオス横浜で吹いてきました。
いつもお世話になっている方の誕生日パーティーで演奏しました。
今年最後の演奏をしっかりと楽しんできました。
|
2018年11月26日 |
- 11月24日、横浜元町クリフサイドで吹いてきました。
Taichiさんへの哀悼をこめて、彼のアレンジを中心に演奏しました。
なじみのお客様を中心に、おいしい料理とお酒のある会場で、ラテンとジャズを
たっぷり楽しんでいただけたでしょうか。
|
2018年11月21日 |
- 11月18日、横浜中央市場で吹いてきました。
歌あり踊りあり。楽しい。
|
2018年11月13日 |
- 11月3日、横浜馬車道の合同庁舎玄関で吹いてきました。
高校のときから好きだったラテンで盛り上がります。
|
2018年11月9日 |
- 10月7日、横浜のラテンバンドで吹いてきました。
1年くらい前から入れてもらったバンドで楽しくやってきました。
|
2018年8月15日 |
- 7月14日、横浜のバンド仲間に誘われて横浜開港記念館ライブへ。
「オルケスタ・カリビアン・ブリーズ」コンサートに行って盛り上がりました。
|
2015年6月25日 |
- 6月13日、2年前に解散したバンドのメンバーで始めた、新バンドに顔を出しました。
ボーンに新人の女性も加わり、これから参加していこうと思います。
|
2014年7月21日 |
- 6月28日、村の楽団でバーベキューをやりました。
あいにくの天気でしたが、おおいに盛り上がりました。
|
2013年10月17日 |
- 8月24日、50年続いたバンドが解散します。
記念に集合写真を撮りました。後楽園ホール、学士会館、東京タワー、虎ノ門パストレル・・・本番が懐かしい。
|
2013年8月7日 |
- 6月29日、清川村吹奏楽団の仲間とBBQ。
合奏練習会のあとの、久しぶりの宴会です。
- 6月21日、会社を辞めると決めたあと、FBCの仲間と飲みました。
ぷぅあーっと、盛り上がりました。
|
2012年1月7日 |
- 12月20日、FBCの仲間が、帰任を祝ってくれました。
いつもすまなねぇ。
- 12月17日、Jazzバンド遊びしてきました。
渋谷から宮前平のスタジオに場所を移してやっています。
|
2011年10月29日 |
- 10月24日、壮行会に仲間が集まってくれました。
よくいく居酒屋で、楽しい宴会です。
|
2011年6月18日 |
- 6月17日、昔のバンド仲間と宴会をしました
この店は、練習後、いつも来ていたところ。
30年前くらいかな。いまでもかわりません。
今日はその棒振りに会いに行ってきました。
|
2010年5月30日 |
- 5月28日、FBCの仲間と集まりました。
竹田さんが上海から出張で来たので、集まりました。
|
2009年7月5日 |
- 6月、バンド仲間と宴会をしました
ときどき集まってわいわいやります。
金山の楽器屋で落ち合い、私は2次会から合流しました。
|
2009年5月23日 |
- 5月9日に演奏しました
この日は渋谷のJazzバンドの久しぶりの本番です。都内で演奏しました。
場所は虎ノ門パストラル。この会場で演奏するのは初めてですね。
|
2009年4月13日 |
- 3年くらい前から地元の吹奏楽団で始めています
2008年12月に、日進市香久山でハートフルコンサートをやったのですが、
これはそのリハーサルのときのスナップです。
このときから、うちの上さんと一緒に参加しています。
にっしん市民吹奏楽団
|
2008年2月17日 |
- 渋谷のJazzバンド遊びをしてきました
月に一度、渋谷のサイトウスタジオに通っています。私にとっては楽しい遊び。
家計にとっては痛い遊び。
|
2006年11月18日 |
- 11月11日、12日、都内某大学の学園祭に参加し、演奏を楽しみました
2001年以来なので5年ぶりですかね。
|
2006年6月3日 |
- 6月3日、第25回記念定期演奏会に行ってきました
28歳で入った吹奏楽団。25年目になりますね。
|
2006年6月2日 |
- 昔の仲間と会ってきました
サックスを始めた28歳からの友人です。おいしい料理とお酒をいただきました。
6月3日が本番なので、がんばってほしいと思います。
|
2006年1月9日 |
- 渋谷に行ってきました
もう30年は続けているでしょうか。渋谷サイトウスタジオでのJazz仲間。
1月7日に初練習があり、参加してきました。今年も本番が入るといいな、という思いを持ち、
初練習を締めくくり、反省会をやって帰りました。
|
2005年10月24日 |
- 清川村吹奏楽団の練習風景が届きました
神奈川県の清川村で、吹奏楽の仲間が10名ほど集まり、今年結成。
|
2003年11月8日 |
- 厚木のJazzBand「BIG8」を紹介します。
二度ほどステージにのったことがあります。毎週土曜日に小鮎公民館で練習しています。
ほとんど練習にも参加していませんが、メンバーの一人になっていました(^^;
BIG8 Jazz Orchestrs's
|
2002年2月2日 |
- 2001年12月、都内某大学吹奏楽団の納会に参加しました。
今年こそは、まじめに生きようね(^^;
卒業する方も、また集いましょう。いたずらメール歓迎します。
写真へのメッセージがありましたら、「仲間どうしの掲示板」に書いてね。
写真を見たらブラウザの戻るでお戻りください。(^^;
写真1
| 写真2
| 写真3
| 写真4
| 写真5
| 写真6
| 写真7
| 写真8
| 写真9
| 写真10
| 写真11
|
|
2001年11月11日 |
|
2001年10月27日 |
|
2001年10月4日 |
- 11月17日の土曜日午後6時、本厚木のかかしでコンサート「MIKI with D.C.P.ライブ(仮称)」が開催されます。
当日券 5,000円
□場所 本厚木洋風居酒屋「かかし」
□ミュージシャン
■MIKI with D.C.P.(セッション名は調整中)
□概要
・飲み物と食事がセットになったライブです。
・宮が瀬サマーフェスタでピュアな歌声を聴かせてくれた女性シンガーソングライター。
・清水ヶ丘に在住のアットホームな仲間。
・今回のセッションは、MIKIさんのご主人でミュージシャンのKatzさんがコーディネート。
・ただいま、ニューアルバムをレコーディング中。
・曲のジャンルはスーパーフォーク。こころ和む時間をごいっしょに。
本厚木洋風居酒屋「かかし」
|
2001年9月22日 |
- 9月22日、森の里若宮公園野外ステージで厚木西高の演奏会がありました。
そのときのスナップを掲載します。ちょっと肌寒い陽気でしたが、みんないい演奏をしていました。
晃君、ドラムがうまくなったね。カウベルはあまり聞こえなかったけれど(^^;
写真を見たらブラウザの戻るでお戻りください。(^^;
写真
|
2000年12月10日 |
|
2000年11月24日 |
- 11月11日、12日の都内大学学園祭関連で98年の模様を追加しました。
写真を見たらブラウザの戻るでお戻りください。(^^;
写真1 | 写真2 | 写真3 | 写真4 | 写真5 | 写真6 | 写真7 | 写真8 | 写真9 | 写真10
写真11 | 写真12 | 写真13 | 写真14 | 写真15 | 写真16 | 写真17 | 写真18 | 写真19 | 写真20
写真21 | 写真22 | 写真23 | 写真24 | 写真25 | 写真26 | 写真27 | 写真28 | 写真29 | 写真30
- バイオリンの先生がサロンコンサートを開きます。
(先生のコメント)
来週の土曜日(12/2)、海老名市文化会館の120サロンで、
ヴァイオリンとピアノのサロンコンサートを行います。
曲はブラームスのソナタ、ヴィニアフスキの華麗なるポロネーズ、
ヴィヴァルディの「冬」のような大きな作品から、アヴェマリア、
タイースの瞑想曲などの軽くて聴きやすいものなどを採りあげる
予定です。
お忙しいこととは思いますが、久しぶりに音楽に触れてみたい方、
ヴァイオリンのお好きな方、心に安らぎを求める方(?)など
足をお運びくだされば光栄です。
<日時> 2000年12月2日(土) 14時00分開演
<会場> 海老名市文化会館 120サロン TEL.046(232)3231
<入場料> ¥1,000
<出演> 藤田 将也(ヴァイオリン)萩生 哲郎(ピアノ)
<プログラム>
ブラームス:ヴァイオリンソナタ第3番ニ短調 Op.108
ヴィヴァルディ:四季より「冬」
萩生哲郎:ヴァイオリンとピアノのためのファンタジア(自作自演、初演)
ヴィニアフスキ:華麗なるポロネーズ第2番 Op.21 他
先生のホームページ
|
2000年11月13日 |
|
2000年5月31日 |
- うちの奥さんが出演する演奏会を紹介します。
静岡県では有名な吹奏楽団です。
どちらかというと、Jazzナンバーを得意とする方とオリジナル曲を得意とする方が
集まった楽しい楽団です。6月11日(日)午後1時開場です。
|
2000年4月23日 |
- バンド仲間と花見をしました。
やったのは、4月1日でした。
比呂美さんの赤ちゃん、初披露です。
いつもの仲間と楽しい時間を持てました。
|