トップ | 新着情報 | ファミリー日記 | 仲間広場(音楽) | 仲間広場(近所) | 仲間どうしの掲示板
2001年ファミリー日記 | 2002年ファミリー日記 | 2003年ファミリー日記 | 2004年ファミリー日記 | 2005年ファミリー日記 | 2006年ファミリー日記
2007年ファミリー日記 | 2008年ファミリー日記 | 2009年ファミリー日記 | 2010年ファミリー日記 | 2011年ファミリー日記 | 2012年ファミリー日記
2013年ファミリー日記 | 2014年ファミリー日記 | 2015年ファミリー日記 | 2016年ファミリー日記 | 2017年ファミリー日記 | 2018年ファミリー日記
2019年ファミリー日記 | 2020年ファミリー日記 | 2021年ファミリー日記 | 2022年ファミリー日記 | 2023年ファミリー日記 | 2024年ファミリー日記

遼介くん

My Diary

2000年11月24日
  • 11月19日、渡辺香津美 ソロコンサートを聴きました。
    めったにギターは聴かないのですが、間近で見るとさすがいいものです。
    テクニックは昔のまま。すばらしい。
    写真を撮ったので、あとで載せたいと思います。

    この店は、本厚木のニッカハウス「案山子(かかし)」といい、友人のあさおさんお薦めの店で、
    音楽好き(ジャズピアニスト?)のマスターが20年くらい前に越してきて作ったそうです。
    店内では、ジャズのBGMで食事とお酒を楽しめるそうで、おいしい料理が期待できると、あさお
    さんが話していました。
    今度は食事とお酒でゆっくりしたいと思います。

2000年10月14日
  • 10月7日の村主催、親子体験教室と10月8日の村の運動会に参加しました。
    親子体験教室には、浩平と遼介を連れて参加。炭を炉から取り出して切ったり、木を炉にな
    らべる体験をしました。真っ黒黒介。そのあとの鱒つかみ取りでは、びっしょりびしょ介。
    でも、おいしいバーベキューで、お父さんはビールで乾杯。

    村の運動会では、懸念されたケガもせず、小林さんが用意したおでんとすき焼きで、おいし
    いビールをいっぱい飲みました。自治会館での慰労会も盛り上がり、仕上げは初めて行った
    「はなせん」というお店。歩いていけるところに店ができてました。隣の店からとったラーメン
    は、意外とうまかった。

2000年9月5日
  • 9月2日、子供みこしがありました。八幡神社では恒例の芝居がありました。
    今年一番の暑さの中で行われた子供みこし。水をかぶりながら子供たちもがんばりました。
    だいぶ子供の数が少なくなったのが少し残念ですが、小さな子供たちが早く大きくなって、

    出られるようになると、また盛り上がるでしょう。

    八幡神社ではむしろに座って芝居を観覧。子供たちはマジックショーに盛り上がりました。

2000年8月12日
  • 8月10日、11日、家族で蓼科に行ってきました。
    行きは相模湖から中央高速に入る予定でしたが、渋滞していたので、国道20号をゆっくり走りました。
    諏訪南で高速をおり、あとは道路標識の「蓼科」を目印に走りましたが、ちょっと遠回りしたみたいです。

    蓼科は、いろいろなペンションがあり避暑地としての賑わいを見せていました。

    子供たちが白樺湖で手こぎボートに挑戦。いい思い出になりました。

2000年7月15日
  • 日曜日にソフトボールの練習に参加しました。
    ボールを追いかけるもの疲れますね。そのあとの宴会のほうが楽しかったです。
    昨日、梅雨が明けました。さあ、バルコニーにプールを出さないと。

2000年5月31日
  • ちょっと遅れましたが、浩平くんの入学式の写真です。
    この日から小学1年生の仲間入り。毎日歩いて登校です。

    教室1 教室2 玄関

2000年5月26日
  • 麗ちゃんのドイツ演奏旅行の写真です。
    一緒に行ったお友達、先生、そしてホームステイ先のご家族です。

    ショーウインドウ ぬいぐるみ 富田先生と 仲間と食事 高野先生と お世話になった方 ホームステイ ホームステイ 記念写真 演奏風景

2000年4月29日
  • 麗ちゃんのドイツ演奏旅行の写真です。
    ホームステイさせていただいたご夫妻です。
    夫妻

    仲間の記念写真です。雪が降っていました。
    友達

    ドイツで有名なシュタイフ社のぬいぐるみ工場です。
    ぬいぐるみ

2000年3月28日
  • 愛ちゃんと恵ちゃんが遊びにきました。
    3月23日、いとこの愛ちゃんと恵ちゃんが何年かぶりにやってきました。
    浩平くんは大喜び。
    ゲームを楽しんでいました。
    また来てね。
    愛ちゃん

    恵ちゃん

  • 麗ちゃんがドイツに発ちました。
    3月27日、麗ちゃんが合唱団の演奏旅行で、ドイツに発ちました。
    朝、出発式がありました。
    午後2時のフライトなので、到着はドイツ時間の27日午後7時過ぎ。
    もう着いたかな。
2000年3月15日
  • 浩平くんも卒園です。
    浩平くんは、12日に、無事、幼稚園を卒園しました。
    4月からは小学1年生。
    ケガをしないで、友達と仲良くしてくれると思います。
    幼稚園の正門前で、記念に写真を撮りました。
    浩平くん
2000年3月1日
  • 郷里の高松に行きました。

    今日は高松から帰宅しました。昨日、明石に出張があり、おととい、
    大阪で世話になった部長と飲みました。道頓堀で、うまいたこ焼を
    たべましたよ。その足で、高松の墓参りをしました。

     おどろいたね。築港の周辺がまったく変わっていて、コトデンの
    駅がどこにあるのか、わかりませんでした。

     瓦町も新しい駅になり、ちょっとミスマッチかな。

     工芸のセーラー服が、昔ながらの丸みを帯びた3本線だったのが、
    とてもうれしかった。あれは、セーラー服では日本唯一だよね。み
    ょうに引かれました。(^^;

     喜田先生にも会いに行ったよ。リュウマチみたいに、足首がまが
    っていたし、杖なしでは歩けないくらい弱っていたけれど、覚えて
    いてくれて、とても喜んでくれました。奥さんには会えなかったけ
    れど、元気だそうです。工芸に行く時間はなかった。

     今度、同期会でもやりたいね。

     仕上げは、馬渕のうどん屋。親友の作るうどんは最高。4玉を食
    べ、いろんな話をしました。やっぱり、うどんは讃岐ですね。土産
    にもらったうどん玉は、もうありません。うちの家族で平らげまし
    た。うまかった。

     帰りはJASで。羽田からうちまでは、バスの直行ができ、60
    分で帰りました。いやあ、本当に便利になりました。富士山がくっ
    きり見えて、よかったよ。
2000年2月21日
  • 浩平くんもうまくできました。
    浩平くんは、21日の、幼稚園発表会に無事出演できました。
    海賊の親分にふさわしく、大きな声で、がんばっていました。
    ほかのみんなも、たいへんよくできたと思います。正門にあった今日の式典のオブジェは
    先生が作った力作です。
2000年2月19日
  • 浩平ファミリーは6人家族です。
    浩平は、年長さんで、もうすぐ小学校にあがります。明日、20日は、幼稚園で発表会。
    最後の楽しい時間になるかな。少しかぜぎみだけど、うまくステージにあがれますように。
    ちなみに、浩平は、悪者の親分役だったりして。がんばれ。


花

Copyright(C) non-oz1,All Rights Reserved.